
こんにちは☆
今日はラクマがなくなるって本当か?
今後はどうなってしまうのか。。
について書いていきます☆
ラクマって終了なの?
ラクマがなくなってしまうという話が出ていますね・・
私もラクマを利用している1人なので
初めそんな話が出てきたことに驚きました!
でも本当です!
やっぱりか~と思ったと思いますが
今までのラクマはなくなりますが、、
現フリルのアプリが→新ラクマとなります
じゃあフリルがなくなるってこと?
と思ったと思いますが、
フリルという名前はなくなってしまいますが
2つとも楽天が運営していることもあり
フリルとラクマが合体します^^
今までのラクマと何が変わるのか
ラクマ定額パック
まずはラクマ定額パックです
ラクマ定額パックは廃止です!
今までのフリル側であった
かんたんフリルパックを今後は利用するという形になります☆
かんたんフリルパックとは
・全国どこでも一律の送料
・宛名書き不要
・幅広い対応サイズ
・配送状況が取引ページで確認できる
・配送中にトラブルが起きた場合、商品代金などを補償してくれる
ほとんどラクマと変わりません☆
何が違うのか?
何が違うのかと言いますと
大まかに違うのは金額です^^
ヤマト運輸
ネコポス
ラクマ→全国一律245円
フリル→全国一律200円
宅配便コンパクト
ラクマ→全国一律530円
フリル→全国一律530円
中型サイズ
ラクマ→なし
フリル→60サイズ(800円)~160サイズ(1500円)まで選べる
サイズによって金額が違います
日本郵便
ゆうパケット
ラクマ→220円
フリル→179円
ゆうパック
ラクマ→らく得パック100サイズまで全て780円
フリル→ゆうパック60サイズ(800円)~170サイズ(1500円)まで
サイズによって金額が違います
小さいものを発送するのなら今までよりも
お安くなりますが、大きいものを発送するのであれば
割高にはなってしまいますね;;
他には何が変わる?
旧ラクマに比べ新ラクマは
支払い方法が増えます!
今までは
・売上金
・ポイント
・クレジットカード
・コンビニ/ATM(ペイジー)
のみだったのですが
新ラクマでは
・楽天ペイ
・dケータイプラス
・auかんたん決済
・SoftBankまとめて支払い
・Paidy
・LINEPay
が使用できるようになります^^
楽天スーパーポイントが使える、貯めれるようになります
楽天ペイで支払うと楽天スーパーポイントが利用できるようになり、
100円につき1ポイント貯めれます☆
購入申請が利用できるようになる
決済時にかかる手数料が変わる
カード払い
ラクマ→216円
新ラクマ→無料
コンビニ、ATM払い
ラクマ→216円
新ラクマ→100円
売上金の振り込み手数料
ラクマ→216円
新ラクマ→210円
新ラクマになることでできなくなること
・手渡しでの取引
・ラクマ定額パックの利用
・コンビニ、郵便局での受け取り
・スリーエフでのお支払い
まとめ
基本的な販売手数料が無料だったりというのは変わりませんが
全体的に金額が安くなると思っていていいと思います☆
2月26日には切り替わってしまいますので、
出品している情報が消えないように
現フリルに情報をお引越しおいたほうがいいと思います^^
売上金に関しては勝手に消えることはないようですが、
売上金もフリルにお引越しできるようですので
是非是非移動させておいたほうがいいですよ~♪
私は2人の娘を子育てしながらアフィリエイトで稼いでいます!
アフィリエイトをやってみようと気になっている人
今の環境を変えたい人
1人でやっているけどうまくいかない人
もしよかったら一緒にやってみませんか?
仲間募集中です☆
分からないこと、質問でも大丈夫です☆
気軽にご連絡ください☆
