
こんにちは☆
今日は普段生活している中で知らなくて
自然とアトピーを悪化させてしまっていることがあるのかを書いていきます!
普段の生活でアトピーが悪化?
普段生活している中で知らなくて自然と悪化させていることがあるのをご存知ですか?
アトピーの悪化因子はその人によって違いがあります。
乳幼児は食べるものが関係していることが多いですが、
少し大きくなってきたらダニやハウスダストも関係してきます。
すべての年齢に関係しているのは、
乾燥している、汗をかく、シャンプーやせっけん、柔軟剤、
掻くことで起きる刺激、ストレスなどはアトピーの人皆にだいたい関係があります。
他にも代表的な悪化因子になるもの
・室温が高い場所によくいる
・湿度が低くて乾燥している場所にいる
・ほこり、汚れた場所にいる
・柔軟剤などが合わず衣服がすれてことによる刺激
・お風呂は熱くしすぎない
・虫や動物
・花粉や植物
・暑い日にずっと外で遊んだり作業したりする
・合わない薬を塗っている
などがあげられます。
ほとんどが、びっくりするくらいすぐに出来る対策ですね^^
特に掃除は大事です。
神経質になりすぎてもまたそれが返ってストレスになる可能性もあるので、
それだけは気をつけながらこまめに掃除機をかけたり、
ほこりが発生する可能性を少なくしてあげることが大切になってきます。
ダニが発生しやすいのは、じゅうたん、布製の家具(ソファーなど)
などは使わないようにできればいいですが、
そうもいかないこともあるので、
なるべくじゅうたんや布製の家具にも
掃除機をあててあげるのもいいと思います。
ファブリーズなどの商品も除菌してくれたりするので部屋の風通しもよくしつつ、
使ってあげるのもいいかと思いますよ^^
ペット飼っても大丈夫?
犬や猫に鳥など最近は色んなペットを飼っている人が多いですね。
ペットは可愛いから飼いたい気持ちもわかるのですが、
これから飼おうと思っている人は出来ればやめたほうがいいと思います。
ペットの毛というのは、アレルギーを起こす物質が含まれていることが多いです。
ペットの垢などを食べて新しいダニが増えていくことも考えられます。
もともと飼っている人はなるべく近づかないのが1番ですが、
可愛いし触りたいしって思うと思います。
長時間一緒にいるのを避けて触ったらしっかり手を洗うなどの対策をとってください。
どうして暖かいところにいるとかゆくなるの?
血流がよくなるとかゆみが出てきます。
血行をよくしたほうがいいなどとよく聞きますが、
アトピーの人にはつらいものですね。
できるだけ涼しい環境を作ってあげれるようにしましょう。
お風呂も長く入りたいかもしれませんが、
長時間浸かったりしないようにしましょう。
お風呂で使う石鹸はどんなものがいい?
お風呂で使ったりする石鹸は薬用せっけんのものは避けてください。
刺激が強すぎて肌のトラブルが悪化してしまうこともあります。
刺激の少ない石鹸を使ってあげれば問題ありません。
そして体を洗うときは、ナイロンのようなものではなく、
ガーゼや柔らかいものでたくさん泡を作って優しく洗うようにしてくださいね^^
スポーツはよくない?
あまり汗がよくないといいますが、スポーツは決してだめではありません。
ストレスの発散にもなると思いますし、アトピーの人には逆にいいと思います。
ですが、汗をかいたままにしておくのはよくありません。
汗をかいたら洗い流してくださいね。
そのままにしておくと肌の悪化も考えられます。
無理しない程度に気をつけれることから順番にやっていきましょうね^^
病院の薬はもちろんですが、
こちらの商品は私も使っていますが結構オススメですよ^^
ふわふわの泡が出てきてスーッとなじむ感じです☆
アトピーの大人の方にも効くようですよ~♪
私は2人の娘を子育てしながらアフィリエイトで稼いでいます!
私と同じように今いる環境を変えたい人
アフィリエイトに興味を持っている人、
働きに出たいけど出れない方
どうやって成果を出したか気になる人は
是非是非ご気軽にご連絡ください☆
一緒にアフィリエイト頑張ってみませんか?^^
